udon's blog

思いついたことを、思いついた時に。忘れないように。

コマンドラインからredmineでも

一応形だけですけどredmineを仕事で使ってます。redmineいいですね!

でももうちょっとちゃんと使わないとまるっきりアンチパターンちゃうかなぁ〜 【公開】RedmineのFAQとアンチパターン集 #Rxtstudy: プログラマの思索・・・ではなくて、仕事の環境がcygwinメインなので、ブラウザとcygwinを行ったり来たりするのが面倒なのですよ。

以前のredmine勉強会 RxTstudy で、コマンドラインからredmineを操作するツール「redcuine」が紹介されてました。
いや〜〜、やっぱりやってくれてる人がいるもんです。しかもgemでインストールできるとは!ありがとうございます!

Redmineのチケットをコマンドラインで扱う「redcuine」 - I am Cruby!

ただ、コマンド一発で動いて終わりな動作がどうにも、、、対話式な動作にならないかな〜〜。と。。。

ということで、redcuineのラッパースクリプトを作り始めてみました。

datsuns/cmdmine · GitHub

びっくりするほどのナンチャッテrubyと、やっつけなネーミングについては言わない約束です :-)

  • 使い方

まずはredcuineをインストールしておいてください。

$ gem install redcuine

で、スクリプトを起動。

$ ruby cmdmine.rb
>

ヘルプ

> help
init : 初期化を実行します
exit : スクリプトを終了します
config : 設定ファイルを編集します
list : チケットの一覧を取得します
show : のチケットの詳細をvimで表示します

初期化(redcuineの設定ファイル生成)

> init
Please input -g or -u or -p -or -d.

redcuineの設定ファイル編集

> config

エディタ(もちろんvim固定)が立ち上がるので編集してwq

とりあえず http://www.redmine.org/ を対象に。
一覧表示

> list

  • id: 11501 subject: More filters on page admin -> users
  • id: 11500 subject: Add --unknown-user=register to create inactive users
  • id: 11499 subject: Fixed attachments handling when receiving a new issue by mail
  • id: 11498 subject: Added --no-account-notice option for the mail handler script
  • id: 11497 subject: Dry up logging in MailHandler class
  • id: 11496 subject: Make labels clickable in Adminstration/Settings

....暫く続く

IDとsubjectだけ出します。

id指定の詳細表示

> show 11473

ここでも詳細表示はエディターで行います(もちろんvim固定

と、今のところはこれくらい。

後はエディタ(もちろんv (以下略)使って更新でもできたらええかな〜〜